ラジメニア 新年会ツアー(2011年2月26日〜2月27日)

今年もたくさんの方が参加してくださいました。朝のバスは少し眠たいけどさあ、これから兵庫県北部に向け出発です!

最初のお楽しみはサービスエリア。
今回は阪神高速北神戸線から、中国自動車道。まずは赤松サービスエリアです。
いつの頃からか、観光地を含めてソフトクリームを食すのが恒例になってきました。
2日トータルで11本召し上がった方もいるようです(笑)。
今年もお世話になりました。神姫観光バス。
毎年、個性豊かなバスガイドさんが案内してくださいます。
最初の観光地は、玄武洞。案内看板に一斉にカメラを向けるラジメニアン達(笑)。

今年は雪が多かったので、この時点でもたくさん雪が残っていました。

自然の造形ってすごいですね。
こちらが玄武洞です。
中国の故事にちなんで名付けられていて、こちらが青龍洞。

そして、こちらは南朱雀洞。

玄武洞からほど近く。城崎温泉に到着です。
情緒を楽しみながら外湯巡りです。
その外湯の一つ、さとの湯。
私とかおりんはここを楽しんだ後、皆さんとおしゃべり。ここでは足湯もあって、駅で列車を待つ人も楽しめます。
城崎温泉から少し戻って、ブルーリッジホテルへ。いよいよメインイベント!夜の宴会です。

私は創作落語「とある未来のラジメニアン」を演じたのですが、撮ってなかった。とあるラジメニアンのブログにあるかも(笑)。
これは、かおりんとラジメニアンが踊る「ハートキャッチパラダイス」!!
グループリスナー、ヒラカターズ。
今回は二人ですが、残り一人は人形で参加。
宴会での余興はもうレギュラーです。
こちら、いつもグループで参加してくれるジャブローズから、さるすたさんの一人宴会芸。
歌も聞かせられるものなら聞かせたい!!
宴会最後は、カラオケ大会。今年は親子で参加してくださった方が二組。リクエストデビューの後は、カラオケデビューです。

ホテルの窓からはご覧の通り。
かなり遅くまでスキーが楽しめそうです。
さあ、二日目の出発です!

まずは、豊岡と言えばかばんです。
みんな買う気まんまん。
続いて、出石。小京都としてもうすでに全国区。出石城跡です。

散策しながら移動。
あちこちに出石そばのお店があります。
先ほどの出石城跡、左手にまわるとこうなります。

出石のシンボル的存在、辰鼓楼。

出石でそばを食べたすぐ後に昼食(笑)。
いよいよ蟹です!!
そうです。蟹です(笑)。
よくしゃべるラジメニアンも黙ります。
写真のフレームに入りきらない、ラジメニアン達。そろそろツアーも終盤です。

最後に訪れたのは、日本三景の一つ、天橋立。神社の案内から。

高速道路の開通のおかげか、ケーブルカー待ちの人の列。この日はリフトが使えなかったから、かもしれません。

ケーブルカーのすれ違い。

これまた、素晴らしい自然の造形。
曇っているので、少し暗いです。
そして、股のぞき!!岩ちゃん、体堅い…。

ポーズを決めたつもりが、逆行でした。

かわらけ投げに挑戦。見事、リングを通すことができました!これでラジメニアも安泰?!又、来年もツアーでお会いしましょう!!





